TSーV174Sデモボード入りしました♪
2024.11.18
Tr1なんか聴いても分かると思います。
この辺りがきっちり、しかもエンハンスがかった不自然な感じもなく、自然に存在するような感覚です。
この低音の出方は尋常じゃないかも♪
これでもっとちゃんとコーンが動くようになると、弦の質感やボーイング時のギコギコ感も加わり、更にリアルな音になりそうです♪
トランジェントに関しては、前モデルに比べると鮮烈ってイメージは無いですが、振動板がチタンに換わっているせいか、減退した印象は極僅かで、それよりも高域の諧調も良くなっているので、高域も深度が増したというか強くても深い高音なので、けして刺さることは無いのですが、しっかり強く繊細で深い高域になっているようです。
ここでちょっと意地悪な音源を聴いてみることに。
と言いますか、これ鳴らせちゃう気がします。
Tr2
結構パッキパキな録音で、ニアフィールドが前提となるカーオーディオですと、大音量で聴くのは辛い感じの音源です。
あららららららららららららららららららららら。
すげ。
こんなふうに鳴るんだ~。。
雰囲気としてはスタジオで生聴いてる感じです。
勿論”生”とは言いません。
あくまで”生っぽい”って事なんですが、なんだかHi-Fiってよりは原音再生って、オーディオに関わる人なら、なかなか口に出せない原音って部分に向かって作ったユニットなきがします。
チョリッチョリに鳴ってる、ホームのJBLスピーカーのような雰囲気があります。
ですが、JBLとはまた違う音ではあるんですが、同氏って感じの音です。
いや~これはまいりました^^;
ちょっととんでもない事になりました。
勿論他社ハイエンド機をなぎ倒すほどの破壊力ではありませんし、同社RSと比べてもVの方が上ってわけではありません。
ですが、この価格帯で再生が難しい帯域を、このレベルで再現されるとこれはもう驚きでしかありません。
それに高忠実度再生ではなく原音再生にベクトルを振ったスピーカーも、かなり希有な存在で、それが功を奏し新しい際限の可能性の扉を開いた感じです。
と言いますか、やっぱりオーディオは低音ですよ。
ボコボコとかモリモリって事ではなく、きっちりコントロールされているかどうか。
一流のアスリートが履くようなシューズでも、あぜ道走らされたら上手く走れませんが、セールの安いスニーカーでも、きっちり整備された競技場で走ればうまく走れるんです。
音楽の土台は低音。
改めて思い知らされました。