デモカーでの新たな試み。(その他編)
2025.04.01
デモカーでの新たな試みをいくつかご紹介してきましたが、もう一つ「スピーカーケーブル」に関しましての結果のご報告です。
最初に書いておきます。
現段階での評価は、エージング過程での評価となりますことを記しておきます。
こちらも、圧倒的な信頼を寄せているケーブルがありました。
それは現行でも入手可能ですし、安定供給されています。
ですが、昨今の金属系の高騰のあおりで、ただでさえ高価なケーブルが、値上がりいたしまして。。
ちょっと手が出しにくい存在になってしまいました。
そんな事情に加え、個人的に温めてたネタがありまして、、自分でケーブル作れないかと・・・^^:
わかってます。
そりゃいくら何でも無謀ですよね~^^:::
大きなメーカーさんが大きな資金投入して作ってるわけですし、それに従事しておられる技術者さんたちは、私と比べるのが申し訳ないくらいの頭脳、スキルをお持ちの方々が寄ってたかって製品を作り上げてるわけです。
かなうわけがないし、買った方が安いし、その方が結果は出る!
でもね、、作ってみたかったんですよ^^;;;
勿論作るといっても、地金から作るわけでもないですし、メーカーさんに注文して作ってもらってるわけでもないです。
用途違いで作られた製品を、ごにょごにょし、スピーカーケーブルとしての機能を有するよう工夫しながらくみ上げたって感じです。
ウーファーはアマゾンを超えるものが想像できなかったので、ウーファーはSHARKWIREのアマゾンを使用しています。
今回制作したのはツイーター専用ケーブルです。
現時点の評価としては・・・イマイチ。。。
もっと、キュルンとか、シャリンとか、ピロンってなるはずだったんですが、現状はコロンって感じでもう少し繊細に鳴って欲しいな~といった感じです。
現在エージング過程だと思われますが、現状で3時間ほど鳴らしてますが、一向に変化する様子が無い。。
これエージングにめっちゃ時間を要する機器の傾向でして、後どんだけ鳴らして良いのかもわからず^^;;;
せっせと鳴らすことにします。
といっても、他の部分に関しては想像以上で、分解能、情報量、スピードどれをとっても期待を大きく超えてくれてます。
それだけにエージング後の音に期待したいですし、結構苦労して作ったので結果が出ると嬉しい♪
評価が良ければ、実際お客様にもご案内しようかと考えておったのですが・・・
最終的な評価にもよりますが、制作の手間が半端なく、という事はその部分がコストに乗っかってしまいます。
費用対効果が圧倒的であれば考えますが、制作にほぼ一日かかってしまいますので、相当の音が出ないと難しいかもです。