休業日 

営業時間:10:00~19:00

定休日:木曜・金曜

052-442-1182

コラム

第二回 「DSPアンプのすすめ」

極!石田塾

2019.09.27

みなさん、ご無沙汰です。月イチ程度の更新を目指すと言いながら、ほぼ1年経ってしまいました…。トホホですね。実は昨年の夏から長期入院するハメとなり…。なにしろ「あなたはガンです」とまで言われましたから。
けっきょく誤診だったんですが、その時は、ハンマーで頭を殴られたような気分。まさに「ガーン」ですね。目の前が真っ暗でした。
まあ色々あったわけですが、今は完全に回復! たぶん昨年の今頃よりも元気です。今度こそ、月イチ程度の更新を目指していきますので、よろしくお願いします!

で、あらためて1回目を読んでみると、なんか固いなぁと。これじゃ、読むのに疲れますよね。反省。なので、今後はフレンドリーを心がけたいと思います。

さて、今回はDSPアンプのお話。自動運転化が近づいているせいか、最近のクルマはヘッドユニットを交換しづらくなっています。クルマによっては、外しただけでエラーが出てクルマ自体が動かなくなるものもあったりして、おじさんにとっとは生きづらい世の中です(笑)

それでも、少しでも良い音で音楽を楽しみたいと思ったらどうするか。普通は「スピーカーだけでもいいものに変えてみよう」と思いますよね。僕も以前ならそうしていたと思います。ただし、今は違います。間違いなく「DSPアンプの導入を検討してみたら?」というでしょう。 というのは、サウンドチューニングの重要性を知ってから。DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)が全盛となる以前は、デッキをいいものに変えて、スピーカーをいいものに変えて、質の良いパワーアンプを加えれば、それなりに良い音がしていました。ところが、DSPの登場でそれは一変。タイムアライメントで視聴位置に合わせたセッティングを行って、イコライザーで音響特性を整えてやれば、そんなに高いスピーカーじゃなくても、手軽に聴き心地のいい音が手に入るようになったんです。

それは、僕が好んで借りて乗っていた、スピーカーが純正のままでヘッドユニットをDIATONE SOUND.NAVIに変えただけのデモカー、スバル・インプレッサの音を聴いてみれば明らか。オートメッセなど、いろんなイベントにも登場していたので、聴いたことがある人もいると 思いますが、すべてを高価なアイテムで揃えたにも関わらず、サウンドチューニングに失敗したデモカーよりも、聴き心地がよく聞き応えのある音がしていたと思います。このインプレッ サも、スピーカーを変えてやれば、よりよい音になったのは確実ですが、これで十分と納得できる音でした。

このように、カーオーディオにとって最も重要なのはサウンドチューニングだということは断言してしまいましょう。
高いスピーカーに交換してなにもチューニングしないクルマと、純正スピーカーに安いDSP(+アンプ)を加えてきめ細かくチューニングしたクルマとでは、結果的に後者のほうが良い音に変わる確率が高いんです。
良い音を求めるには、そりゃ高い金額を出して徹底的にアイテム選びから取り付けまで徹底的にこだわるのは理想ですが、それはマニアな話。
普通の音楽好きなら、手軽で安くて音が良くなるにこしたことはありませんよね。
そんなとき、真っ先に薦めたいのが純正オーディオにDSPアンプをくっつけて、お店の人に納得いくまで調整してもらう方法なんです。

DSPアンプといえば、まず思いつくのがオーディソンのPrimaシリーズ。
それにMATCHが有名ですね。
またビーウィズがPlug&Playというブランドで間も無く出しますし、μディメンションからも出ています。
わりと選べますね。
たとえばPrimaなら8チャンネルアンプ内蔵のものと5チャンネルアンプ内蔵、4チャンネルアンプ内蔵のものがあります。
DSPはすべて9チャンネル分の調整ができますし、出力を増したモデルもあります。


MATCHなら8チャンネルアンプ内蔵のほか7チャンネル、5チャンネル、4チャンネルアンプ内蔵のものがあり、DSPは9チャンネル、8チャンネル、7チャンネル、4チャンネルという具合です。 この中から、何を選ぶか。
当然、自身のクルマのシステムに合わせて選べばいいわけですが、取り付ける前に最終的にはどんなシステムにしたいのかイメージするのが大切です。
フロントスピーカーが2ウェイ、つまりドアに低音用のウーファーがあってダッシュボード上やAピラーあたりに高音用のツィーターがあるようなクルマなら、最低4チャンネルのアンプとプロセッサーがあればOK。
これにサブウーファーを加えるとアンプとプロセッサーは5チャンネル分必要になります。


ま、プロセッサーさえ5チャンネル分備えていれば、アンプはサブウーファーの分だけ別に用意する手もあります。 またフロントスピーカーが3ウェイ、つまり2ウェイ以外に中域専用のスコーカーがあるクルマなら、最低で6チャンネルプロセッサー&アンプが必要。
サブウーファーが加わると7チャンネルという具合です。
最大9チャンネルのDSPを内蔵しているのは、さらにリアスピーカーも鳴らす人のためですね。

最終的にどんなシステムにしたいのかイメージするとは、こんなこと。
一度付けたら乗り換えるまで何もしないという自信がある人なら、クルマのシステム通りにDSPやアンプのチャンネル数を選べばいいので簡単ですが、当初フロントの2ウェイスピーカーだけ鳴ってりゃいいやと思っていたつもりが、もっと音を良くしたいという欲が出てきてどんどんシステムアップしていくパターンはよくある話。
身に覚えがある人は、最初はすべて使わなくても、ちょっと多めのチャンネル数のものを選んだ方が無難と思われます。

スピーカーを高級品に替えるとなると、ケーブル選びや取り付け、デッドニングでなにかと大変。それに比べて、DSPアンプは純正オーディオを換えなくていいし、場合によってはスピーカーも純正のままでOK。大きな取り付け加工も不要です。
それで、音質向上の効果は? といえば、調整さえしっかり行えば、高級スピーカーに変えたのと遜色ないくらいの変化が味わえます。いや、下手に高級スピーカーに交換したところで、デッキが純正のままなら思ったほどの効果が得られないことも多く、その点、DSPアンプでしっかり調整したほうが確実です。

ま、そのぶん調整は大変ですが、それはお店にがんばってもらいましょう(笑)。どうでしょう、DSPアンプ

■参考サイト

ページのトップへ